すぎうらペットクリニック

 011-887-4880 

main_title
main_image
病院案内
診療対象:犬 猫
札幌市清田区真栄1条2丁目2-25
36号線と滝野御陵線の交差点から御陵線を南西に200m。
左側にあります

電話番号 011-887-4880
21:00〜5:00の深夜救急は札幌夜間動物病院で受け付けています
スタッフ紹介
 

獣医師 杉浦 岳(たけし)
 
▼愛知県岡崎市出身
▼1997年酪農学園大学卒業
▼札幌市白石区のタニダ動物病院に4年勤務
▼2001年6月すぎうらペットクリニック開院
▼最近興味を持っているのは腫瘍学と整形外科学
▼2001年〜札幌市小動物獣医師会会員
▼2001年〜北海道小動物獣医師会会員
▼2002年〜2007年酪農学園大学伴侶動物学講座(整形外科)研究生
▼2004年日本小動物がん研究会:二種認定医試験合格
▼2007年〜札幌市小動物獣医師会理事
▼2007年〜獣医麻酔外科学会会員
 
◆◇◆◇◆
高校の修学旅行で初めて北海道を体験。本州の暑い夏に参っていた私には北海道の夏が天国のように感じたのでした…。大学受験を機に北海道へ。
冬は寒くて大変と聞いていたけど思ったほどでもなく、むしろ冬はスキー、夏はドライブにアウトドアと自然を満喫できて、こんないいところはないと思う。
卒業後も北海道から離れられず、そのまま北海道に住み着く。
最近のお気に入りは温泉。病院をはじめてからなかなかゆっくり温泉につかりに行くことができませんが、ドライブして温泉に入っておいしいもの食べて…。
究極の贅沢だと思っています。

北海道の自然の中で、大好きな動物たちのために働ける…。
こんな楽しいことはありません。多くのワンちゃん・ネコちゃんとの出会いを楽しみにしています。

娘の誕生から生活環境が一変しました。子供中心の生活はこれまでと全く違い、大変だけど楽しい。娘の成長に合わせて自分も成長していきたいと思っています。
病院にいらっしゃる「子育ての先輩」がたからは、「娘が相手してくれるのは10歳くらいまでだよ!」と言われていますので、相手してくれなくなったらどうしようと今から心配しています。
 


アーサー
うちのかわいい犬。「なに犬ですか?」とよく聞かれますが、雑種です(多分)。
1996年秋、迷い犬だったところを保護。
だいぶ歳を取りましたが、実家でのんびり過ごしています。


2001年より同居。
輸血が必要な患者のために働く優秀なスタッフでもあります。
恥ずかしいことに、変なものを食べては手術をする羽目になっています・・・。
月ちゃんが来てからだいぶ落ち着きました。


2007年夏に同居開始。
ロシアンブルーのようにも見えますが、ひげがちりちりの変な子です。
いたずらばっかりで、いつも怒られています。



らんす郎
2008年秋に来ました。
チワワ?のはずですがすごいジャンプ力で活発。アウトドアの似合う小型犬です。



獣医師 前田 奈苗
2002年3月 酪農学園大学卒業
京都府出身

看護師 吉成 友恵
2010年3月
IPCペットカルチャー専門学校卒業
動物看護師統一認定機構 認定動物看護師資格
釧路市出身

看護師 浅田 未来
2011年4月
エス・ワン動物専門学校卒業
動物看護師統一認定機構 認定動物看護師資格
札幌市出身

看護師長 杉浦 真紀
エス・ワン グルーミングスクール卒業
動物看護師統一認定機構 認定動物看護師資格
北見市出身
愛犬:あげは

看護師 長山 紗弓
2010年3月
エコ・コミュニケーション専門学校卒業
動物看護師統一認定機構 認定動物看護師資格
札幌市出身

ホーム
上へ

MENU
病院案内
院内の様子
交通アクセス
診療時間変更・臨時休診

友人に教える

Sugiura Pet Clinic All Right Reserved
このサイトは携帯電話向けサイトです。
携帯電話でご覧ください。